オンラインマニュアル

SEOの基本

【SGE対策】Google検索の新機能SGEとは?SEOへの影響はあるの?

Google検索の新機能SGEとは?SEOへの影響は?

SGE(Search Generative Experience)とは、Googleが2023年5月に発表した生成AIを利用した新しい検索機能で、2023年8月30日より日本での試験提供が開始されました。

ユーザの質問に対しAIが回答を生成し、検索結果の上部に表示、その場でAIと対話をして質問を掘り下げることが可能です。

SGEは、SEOで1位のサイトやリスティング広告、強調スニペットよりも上に表示されることがあるため、SEOやウェブサイトのアクセス数に影響を与えると考えられています。

SGEの機能

Google検索でSGEが導入されると、ブラウザで検索した際に、AIで生成した回答が検索結果のトップに追加で表示されるようになります。

今までは、ユーザが特定のキーワードで検索をすると、広告とSEO上位10サイトが表示されていました。しかし、欲しい情報が見つからなかったり、違うキーワードで再検索したりと、効率的な検索に至らないことがあったかと思います。

今回の新機能SGEはそれらの問題に対する解決策です!

効率的な情報収集を可能にするSGE

SGEは、Google検索を実施した際、検索キーワードに関する情報を複合的にまとめ、概要を検索結果のトップページに表示をしてくれます。

また、追加で質問できる候補を提示する機能が表示されることにより、質問から質問へと文脈が引き継がれるため、より自然に探索を続けることが可能です。
概要にある情報をより掘り下げて調べられるよう、ウェブサイトへのリンクも表示されます。

SGEがもたらすSEOへの影響について

上記のSGEの機能を知り、SGEが普及すると、検索結果上位のサイトの訪問数が減るのでは?と疑問に思われた方もいるのではないでしょうか。

結論としては、今後もSEOの対策は必要であると思われます。

理由は以下の3つです。

  • 現状のSGEの機能だけでユーザの抱えている問題が全て解決できる精度はないこと
  • AIに見つけてもらいやすくする必要があること
  • 現在までもさまざまなアップデートがあったが、SEOは健在であること

この3つの理由から今後もSEOの対策は必要であると思われます。

現状のSGEの機能だけでユーザの抱えている問題が全て解決できる精度はないこと

SGEはリリースされたばかりということもあり、情報の精度が高くはありません。

現状での活用方法としては、キーワードに関して広く浅く知識をインプットしたい時など、情報収集のきっかけとして取り入れていくことが考えられます。

AIに見つけてもらいやすくする必要があること

AIの成長は凄まじい勢いですが、ユーザはより信頼性・独自性の高いものを求めています。

そのため、Googleが定めたE-E-A-T(良いコンテンツ)の重要性が増していきます。
※E-E-A-T
・Experience(経験)
・Expertise(専門性)
・Authoritativeness(権威性)
・Trustworthiness(信頼性)

現在までもさまざまなアップデートがあったが、SEOは健在であること

検索結果のシステムはこれまでに何度もアップデートが行われてきました。

しかし、SEOは常に健在でした。むしろ上記2つでも触れた通り、より一層ユーザーニーズを汲み取り、ユーザの抱えている悩みや問題を解決するコンテンツを生成する必要性があります。

SGEと今後のSEO

SGEが実用化されれば、今後の情報収集に大きく変える可能性のある機能ではあります。

しかし、SEOの対策が無意味になることはなく、今後はより一層専門性の高いコンテンツを作ることが求められていきます。

まずは7日間
無料トライアル!
スタータープラン

ガイドブックプレゼント
pageTop